ICOCA 交通系ICカード全国相互利用CM(メイキング)
2015/08/29

交通系ICカード全国相互利用CMのメイキング動画が公開されていました。
日本全国ICOCAで行こか。CM(メイキング)
例によって動画の中身を紹介します。

撮影されたのはどこかのスタジオのようです。

小さなセットが組み上げられていきます。

改札も設置。

改札は段ボールっぽい紙と合板っぽい木板で手作りされている様子。
へーへーへー。

イコやんも何か支えるか位置を固定するための棒つきで設置されます。

想像してたよりも、小さいです。打ち合わせ中。

イコやんの骨格(?)。
わき腹から延びる棒は、先ほどの支え棒になるのでしょう。

なるほどイコちゃんです。
先ほどの骨格もそうですが、手がちゃんと指5本細かくあるのが驚き。

くちばし。

イコちゃんのしっぽまでしっかり作られています。



どの角度からみても、ばっちりです。
イコやんかっこいー。

イコちゃん用エクステンションキット。
飛び出る目玉があるのがわかります。

コンテ。

撮影風景。

動きを確認しながら撮影が進んでいる感じでしょうか。

どのように動くか、実際に手足を動かしてみながら確認。

細かく細工を加えられながら撮影が進んでいる様子です。

どやー

皆さん真剣にモニタを確認しています。

モニタ映りを確認しながら修正をする様子です。

エクステンションキットも

ペタペタ貼られます。
こうやって見ると、そんなにイコやん小さく見えません。
何種類かイコやんのクレイ人形が用意されているということでしょうか。

撮影撮影。

CMシーンの別アングル。

テロップなどを追加していきます。

編集ルームでしょうか。

最終的に動作を確認して

よし。

CMの紹介はこちらの記事からもどうぞ。
なお、今回のクレイアニメCMの制作・アニメーションを担当されたのはこぐまあつこさんという方だそうです。
「ICOCA」交通系ICカード全国相互利用2013年3月23日スタート
この記事によると、監督はティー・ワイ・オーの関根美樹さん、撮影は杉木 完さん(ドワーフ)となっていますが、おそらく「ドワーフ」はこの会社ではないかなと思います。
ではでは。





